Yahoo!広告 【Yahoo!ディスプレイ広告】自動入札の最適化に使用するコンバージョン設定が拡充、より精度の高い最適化が可能に 2021年9月1日付で自動入札の最適化に使用するコンバージョン設定に関して、アップデートが行われました。 (【ディスプレイ広告】自動入札の最適化に使用するコンバージョン設定の選択とコンバージョングループ作成機能について) 今回のアップデートの概説としては、自動入札最適化に使用されるコンバージョン設定が拡充され、適切な最...
Yahoo!広告 Yahoo!ディスプレイ広告のプレイスメントターゲティングを解説!設定方法・GDNとの違いについてご紹介 今回はYahoo!広告のプレイスメントターゲティングについて解説します。 ひと手間増えますが、理解すれば無駄なく精度の高い広告運用ができるようになるので、理解しておいて損はないでしょう。 また、Google広告にも同様の機能があり、こちらの記事にて解説をしています。 https://digima-labo.com/1...
Yahoo!広告 Yahoo!ディスプレイ広告がLINEアプリ上で配信開始、2021年10月13日より提供! 2021年10月6日にYahoo!広告のディスプレイ広告(運用型)に広告出稿をすることで、LINEアプリ内のニュースページ「LINE NEWS」の一部に広告が配信を開始することが発表されました。 提供は2021年10月13日より開始されています。 Yahoo!社では下記のように記されています。 ディスプレイ広告(運用型...
Yahoo!広告 【Yahoo!検索広告】検索クエリーデータの表示基準が変更、前より多くのデータが表示されている可能性アリ 2021年9月27日付けで、検索クエリーデータに関するYahoo!検索広告のアップデートが告知されました。 (公式:【検索広告】検索クエリーデータの表示に関する変更と一部過去データの提供終了について) アップデート自体は同年9月9日以降順次適用されており、また一部過去のデータが利用できなくなるので注意する必要があります...
Facebook広告 動画広告を入稿するためのフォーマットを解説!YouTube広告やFacebook動画広告など5媒体について解説 動画広告を活用したいと考えている方、いると思います。 この記事ではこれから動画広告を活用したい方・すでに利用していて別媒体も利用したい方に向けて、各媒体で入稿するためのフォーマットについて、解説していきたいと思います。 今回紹介する内容は以下の見出しの通りです。 また、Google広告に関してさらに知見を深めたい!...
Yahoo!広告 Yahoo!ディスプレイ広告で2021年11月10日から新たな自動入札タイプを提供開始 2021年10月27日、Yahoo!ディスプレイ広告(運用方)において新たな自動入札タイプが提供されることが発表されました。 提供は2021年11月10日から予定されています。 先日2021年9月にYahoo!検索広告で自動入札タイプのアップデートが行われたのもあり、Yahoo!広告がより便利になること間違いないでしょ...
Yahoo!広告 2021年12月8日Yahoo!ディスプレイ広告でキャンペーンの掲載期間への時間指定が追加! 2021年11月24日にYahoo!から「ディスプレイ広告のキャンペーンの掲載期間への時間指定」が追加されることが発表されました。 公式発表:【ディスプレイ広告】キャンペーンの掲載期間への時間指定追加について 今回はアップデートの内容について、運用型と予約型違いも踏まえてご説明していきます。 Yahoo!広告に関して...
X(旧Twitter)広告 X(旧Twitter)広告、動画再生数キャンペーンの始め方!ブランド想起・2次拡散を狙う X(旧Twitter)広告では、動画広告の再生数の最大化を目的とした「動画の再生数キャンペーン」が利用できます。 テキストや画像広告に比べて強い広告メッセージを発信でき、共有やエンゲージメントを促進することができます。 今回はそんな「動画の再生数キャンペーン」について解説していきます。 また、X(旧Twitter)に...
LINE広告 LINE広告が2021年9月Yahoo!広告と相互配信、新Talk Head Viewなど大幅アップデート! LINEがイベント「LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT」を8月24日にバーチャル会場で開催され2022年までの広告分野のアップデートについて発表されました。 イベントではマーケティングソリューションカンパニー カンパニーエグゼクティブの宮本裕樹氏が登壇し「LINEが考えるブラン...
Google広告 運用型広告で使用される「インタラクション」とは?意味や使用するケースを解説 今回はWebマーケティングにおいて頻繁に使われる「インタラクション」について解説します 基本のキといえる用語の一つですので、特にWebマーケ初心者の方にしっかりと理解していただけたらと思います。 また、こちらの記事ではインタラクション以外にも用語などについて解説しています。 https://digima-labo.c...
Google広告 Google検索広告のページ上部インプレッションシェアとは?損失率や表示率の改善法を解説 掲載順位が1位でも、オーガニック検索の下部に表示されることがあるのをご存知ですか? 広告が表示される位置が検索結果ページの上部と下部では、パフォーマンスに大きな差が出てしまいます。 そこで今回はページの上部に配信されているかなど「掲載位置」を把握できる指標 「ページ上部インプレッションシェア」についてご説明していきま...
Google広告 Google検索広告のページ最上部インプレッションシェア損失率(ランク)の活用法を解説! 検索広告を出稿している方が検索結果ページの最上部に表示される広告の割合を増やしたいと思った際にまず確認したいのがページ最上部インプレッションシェア損失率です。 今回はその1つ「検索広告のページ最上部インプレッションシェア損失率(ランク)」についてご説明していきます。 また、Google広告に関してさらに知見を深めた...
Google広告 Google検索広告のページ上部インプレッションシェア損失率(予算)とは?確認方法など解説 Googleで検索広告を出稿している場合に検索結果ページの上部に表示される広告の割合を増やしたいと思った場合に確認する指標の1つ「Google検索広告のページ上部インプレッションシェア損失率(予算)」になります。 今回は「Google検索広告のページ上部インプレッションシェア損失率(予算)」とは何か、確認の方法をご説...