高性能エンジンによって最適化された広告を配信できるサービス「Criteo(クリテオ)」。

大手の主要メディアと提携しているので、多くのプラットフォームで広告掲載ができるメリットを活かして、通販業界をはじめ不動産業や旅行業界でも利用している企業が多くなっています。

  • Criteo広告について詳しく知りたい
  • Criteo広告を始めるにはどうしたらいいの?

この記事では上記のような疑問にお応えします。

Criteo広告とは何か、またタグやフィード仕様、費用についてもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

youtubeチャンネルはじめました
パートナーを募集しています

Criteo(クリテオ)広告とは?

Criteo(クリテオ)広告とは、ユーザーが過去に閲覧した内容や行動パターンを基に、AIによってパーソナライズされた広告が自動配信されるダイナミックリターゲティング広告のひとつです。

顧客の行動履歴データを基にするので、ユーザーニーズに対して高いパフォーマンスを実現できることから、費用効果の高い広告として注目を集めています。

CriteoはECサイトや検索プラットフォームで導入しているケースが多く、気になってクリックしたりカートに入れたりした商品の類似品をダイナミック広告として配信。

自分好みの商品が何度も目にとまるので「やっぱりこの商品がほしい」などの買いたい気持ちを高めて、購買へとつながる効果が期待できます。

ECサイト以外にも商品の種類が多く、情報の入れ替わりが激しい業界で利用するケースも。

  • 旅行業界
  • 通販業界
  • 不動産業界

上記の業界では固定の広告がなく、常に内容が入れ替わるのでCriteo広告がよく活用されています。

 

Criteo広告の特徴として

  • ダイナミック広告であること
  • リターゲティング広告であること

があげられます。それらに関して詳しく解説していきます。

そもそもダイナミック広告とは

ダイナミック広告とは、ユーザーが訪れたサイトの履歴や行動に応じて、自動的に生成して広告配信をおこなう仕組みのことです。

どのユーザーに対しても同じ広告を掲載する「スタティック広告」に比べて、ダイナミック広告はユーザーに最適化した広告を配信できるので、広告クリック率が高い傾向にあります。

またダイナミック広告は、1つの広告に複数の商品を表示できるカルーセル広告が利用可能。ユーザーが過去に閲覧したものに近い商品やカテゴリの商品を並べて表示できるので、広告に興味をもってもらいやすくなります。

そもそもリターゲティング広告とは

リターゲティング広告とは、ユーザーが過去に訪問したことのあるWeb情報を利用して配信される広告を指します。

自社の商品ページをみたユーザーをターゲットに広告を配信するので、より興味関心のある人にピンポイントでアプローチできるのが特徴です。

またリターゲティング広告は、ブラウザのクッキーの機能を活用して広告をする仕組みとなっています。

この仕組みを利用して、一度サイトを離脱したユーザーに対しても再度アプローチできるので「即決で購入できなかったけど悩んでいるユーザー」に高い効果を発揮することが特徴です

Criteo(クリテオ)広告の特徴

ユーザーの行動や興味関心に対して効率的に広告を配信できるCriteo(クリテオ)広告ですが、他にも次の3つの特徴があります。

  • 世界に多くの配信先を有している
  • 豊富な学習データが蓄積された高精度なエンジン
  • 商品の詳細ページに直結

それぞれ詳しくみていきましょう。

Criteo広告の特徴1: 世界に多くの配信先を有している

Criteo(クリテオ)は多くの広告ネットワークと提携しており、多数のプラットフォームで広告配信できる魅力的な媒体です。

検索プラットフォームとして利用者が多いYahoo!Japanをはじめ、世界中に利用者がいるFacebookやInstagram、Googleなど多岐にわたって広告が配信できます。

中でもYahoo!Japanは配信できる広告媒体が限られているので、そこに出稿できるのはCriteoの強みといえるでしょう

多岐にわたるネットワークと提携していることから、日本のネットワーク利用者の8割はCriteo広告を目にしているとされています。

ゆえに配信先を多く有しているCriteo広告は、人の目に留めることが最も重要な広告にとって最大限の効果を発揮できる広告といえるでしょう。

Criteo広告の特徴2: 豊富な学習データが蓄積された高精度なエンジンである

Criteo(クリテオ)広告は、多数のネットワークで広告が配信できる特徴を活かして、多くの情報を収集しています。

そして情報が多ければ多いほど、ターゲティングに必要な分析エンジンの精度が増します。

Criteoではその高精度なエンジンを活用して、効果を最大限発揮できる広告の配信期間や予算、ターゲティングやクリエイティブを作り上げていくのです。

そのためCriteoでは、最低限のキャンペーン設定でも、ある一定の成果が得られると言われています。

Criteo広告の特徴3: 商品の詳細ページに直結

Criteo(クリテオ)広告は、大手ECサイト売上高上位100社のうち70%以上で導入されていると言われています

なぜならCriteoは商品単位でリターゲティングして広告を配信し、その広告がそのまま商品の詳細ページに直結するように設定が可能だからです。

広告の商品が気になってクリックしたユーザーは、直接商品ページへと移動するので、コンバージョン率向上が期待できます。

Criteo(クリテオ)広告を導入するメリット

ここからはCriteo(クリテオ)広告を導入するメリットについてみていきましょう。

Criteo広告のメリット1: バナーサイズが自動生成される

Criteo(クリテオ)は広告が自動生成されるダイナミック広告なので、バナー作成にかかる時間が必要ありません。

広告の掲載ができるWebサイトでは、サイト内容に合わせた広告が表示されます。

しかし広告を配信するためには、配信先に合わせてさまざまなバナーサイズの広告を作成する必要があります。

しかしCriteoではユーザーに合わせたバナーサイズが自動で生成されるので、バナー作成にかかる時間やコストが削減可能です。そのぶん広告運用にとって重要な戦略的なターゲット設定に時間を割けるようになるのです。

Criteo広告のメリット2: 大手主要メディアと提携している

Criteo(クリテオ)はYahoo!Japanや食べログ、Googleディスプレイ広告など大手主要メディアと提携しています。

ゆえに日本のインターネット利用者に幅広く広告配信ができるので、他の広告媒体に比べて圧倒的なカバー率を誇っており、有効かつ効率的に配信ができるといったメリットがあるのです。

Criteo(クリテオ)のキャンペーンは3種類

Criteo(クリテオ)では大きく分けて、次の3タイプのキャンペーンがあります。

  • web広告
  • アプリ広告
  • 動画広告

それぞれについて詳しくみていきましょう。

Criteo広告の種類1: web広告

webサイト向けの広告では下記の4種類の手法が設けられています。

  • Criteo Dynamic Retargeting(ダイナミックリターゲティング)
  • CCA(Criteo Customer Acquisition)
  • Consideration(Traffic-Driving Solution)
  • Criteo Audience Match

広告配信の目的に合わせて種類を選択できるので、概要を覚えておきましょう。

Criteo Dynamic Retargeting(ダイナミックリターゲティング)

Criteo(クリテオ)で最もポピュラーなキャンペーンです。

初期設定では「サイト訪問61日〜400日以内のユーザーに広告を配信」の設定になっています。

 

CCA(Criteo Customer Acquisition)

CCAでは蓄積されている膨大な情報量の中から、ユーザーの購入又は閲覧履歴から興味関心の強い内容に基づいて「新規顧客の獲得」「収益の最大化」を目的として活用されているキャンペーンです。

初期設定のオーディエンスは「サイト未訪問」となっていますが、Criteoの情報内から既存顧客と新規見込み顧客を自動で区別して、新規見込み顧客をターゲットに広告を配信をします。

 

Consideration(Traffic-Driving Solution)

Considerationキャンペーンは、新規集客に向けた商品やサービスに対して、サイトへの流入強化を目的としたキャンペーンです。

CCAも新規顧客の集客を目的としていますが、Considerationは「商品を検討している見込み顧客を商品やサービスページに訪問してもらうこと」に重点をおいています。

そのため商品を購入してもらうというよりは、商品やサービスを知ってもらう目的として活用するケースが多いです。

 

Criteo Audience Match

Criteo Audience Matchは、既存の顧客データを利用して、多様な設定のもと新規ユーザーへのアプローチを目的としたキャンペーンです。

アプリ広告

アプリ広告キャンペーンは次の3種類が用意されています。

  • App install
  • App Retargeting
  • App Engagement

こちらはアプリに特化したキャンペーンなので、目的に応じて3種類から選択して上手に活用しましょう。

 

App install

App installは新規ユーザーにアプリをインストールしてもらう事が目的のキャンペーンです。

未インストールのユーザーを対象として広告を配信しますが、詳細な設定を行えば「サイト訪問をしたけど購入またはインストールには至らなかったユーザー」に限定して広告の配信も可能となっています。

 

App Retargeting

App Retargetingはアプリダウンロード済みのユーザーが対象のキャンペーンです。

アプリ内の過去の利用状況から、購買行動をおこしてくれそうなユーザーを予測してアプローチをおこないます。

 

App Engagement

App Engagementは「最近アプリを使っていないユーザー」「購入経験のないユーザー」をターゲットに、初回購入の促進を目的としたキャンペーンです。

対象はアプリをインストール済みのユーザーとなっています。

動画広告

Criteo(クリテオ)の動画広告は2022年5月に開始されたばかりの新しいサービスです

動画の視聴や商品・サービスの認知を目的として広告を配信するのに最適なキャンペーンとなっています。
用意されている配信フォーマットの種類は「インストリームビデオ・アウトストリームビデオ・縦型ビデオ」の3タイプ。

ブランドの認知度向上を目的としているなら、動画広告はおすすめのキャンペーンです。

Criteo(クリテオ)は8種類の入札エンジンがある

目的 エンジンの種類 特徴
CV獲得 COエンジン
  • コンバージョンしやすいユーザーを予測して最適な広告を配信する
  • 手動で入札価格を決定
ACOエンジン
  • ターゲットを獲得するための広告費用を設定することで、入札エンジンが自動でユーザー単位のクリック単価を調整して最適な入札をかける
  • ROエンジン
  • 購入単価が高いユーザーに対して優先的に広告を配信する
  • 広告に対する費用対効果が高い
  • 手動で入札価格を決定
AROエンジン
  • 目標の広告費用回収率を設定することで、入札エンジンが自動でユーザーのクリック単価を調整して最適な入札をかける
サイト流入 VISITOエンジン
  • サイト流入を目的として入札エンジン
  • 手動で入札価格を決定
予算額消化 BROエンジン
  • 目標の予算額消化内で費用対効果を最大化させる自動入札エンジン
BCOエンジン
  • 目標の予算額消化内でコンバージョンを最大化させる入札エンジン
  • 入札エンジンが自動でユーザー単位のクリック単価を調整して最適な入札をかける
BVOエンジン
  • 目標の予算額消化内でサイト訪問者数を最大化させる自動入札エンジン

目的に合わせて使い分けたり、状況に応じて切り替えて効率的に活用していきましょう。

Criteo(クリテオ)のフィード仕様

Criteo(クリテオ)では業種によって推奨されているデータフィード仕様があります。
ここではECサイトを例に「一般/小売向け」のデータフィードをご紹介していきましょう。

criteoのフィード必須項目

フィード項目 概要
id
  • 単一の商品を表す一意の識別子
  • タグで送信される商品IDとフィードidは必ず一致させる必要がある
title
  • 商品の詳細ページに表示される商品名
  • バナーに商品名として表示される
link
  • バナーをクリックしたときに移行する商品のリンク先URL
image_link
  • 特定の商品へのファイルパスを指定するURL
price
  • バナーに表示される商品の価格

参考:商品カタログの仕様について | Criteo ヘルプ

criteoのフィード任意項目

フィード項目 概要
additional_image_link
  • 特定の商品へのファイルパスを指定するURL
sale_price
  • セール中の商品価格
availability
  • preorder(仮注文)/out of stock(在庫切れ)/in stock(在庫あり)の3タイプで商品を購入できるかを示す
description
  • バナーに表示される商品説明
google_product_category
  • Googleの商品分類を基に、関連性の高い商品カテゴリーを指定。広告最適化に有効的
brand
  • 商品のブランド名を指定
star
  • アイテムの評価
item_group_id
  • 商品カタログ内でサイズ・カラー違いなどバリエーション商品をグループ化
adult
  • すべてのユーザーやオーディエンスに商品を提示しても安全かどうかを示す属性。「yes」または「no」のいずれかで指定

参考:商品カタログの仕様について | Criteo ヘルプ

商品カタログの仕様について、さらに詳しい内容はCriteo公式サイト「商品カタログの仕様について | Criteo 」をご覧ください。

Criteo(クリテオ)タグの種類と設定方法

Criteo(クリテオ)はユーザーの行動によってデータを収集して、広告の最適化をおこないます。

ゆえに他の広告媒体よりも蓄積されているデータ量は多く、また設定するタグの種類も豊富となっているのです。

ここではCriteoのタグの種類と設定方法をご紹介していきます。

criteoタグの種類

Criteo(クリテオ)のタグの種類には「設定が必須のタグ」と「設定は推奨されているタグ」の2パターンに分かれています。

必須/任意 タグの種類 設定箇所
設定必須タグ ローダーファイル
  • Criteoタグを呼び出すために必要なタグ
  • ユーザーが訪問する可能性があるページ
訪問タグ
  • ユーザーがサイトを訪問したことを認識するために必要なタグ
  • 認識が必要なページすべてに設定が必要
商品タグ
  • 商品詳細ページに設定するタグ
  • ユーザーがどの商品に興味関心があるのをデータ収集するために、特有の商品IDをタグ内にいれる必要がある
コンバージョンタグ
  • 購入完了ページに設定するタグ
  • 購入された商品ID、金額、個数をデータ収集するための設定する
  • 目標ROASを決めるためにも詳細な設定が必要
設定が推奨されているタグ ホームページタグ
  • サイトのTOPページに設定
一覧ページタグ
  • 商品一覧や検索結果ページ、おすすめ商品ページなど、商品が並んでいるページに設定
カート追加タグ
  • カートに商品を入れるユーザーかそれ以外のユーザーか判断するために、商品がカートに追加された時に認識する
カート・申し込みページタグ
  • カートページに設定
  • カートに商品をいれたが、購入しなかったユーザーを見分けるのに役立つ

 

設定必須のタグに関しては、1つでも設定されていなかったりデータに不備があると広告の配信がされないので注意しましょう。

任意タグは、広告の最適化のため多くの情報を収集するのに役立つので、できるだけ追加が推奨されています。

criteoタグの設定方法

Criteo(クリテオ)のタグを設定する方法は大きくわけて次の3つです。

  • カートシステムを利用して設定する
  • Googleタグマネージャーを利用して設定する
  • サイトに直接設定する

カートシステムを利用

多くのECサイトでは「カートシステム」を利用している人が多いでしょう。

Criteoのタグ設定では使用しているカートシステムを選択できるので、設定の工数を少なくすることが可能。

プラットフォーム選択画面で使っているカートシステムを選んで、設定を進めましょう。

 

Googleタグマネージャーを利用

カートシステムを活用していない場合は「Googleタグメネージャー」を使ってタグの設定ができます。

しかしGoogletタグマネージャーを使うには「拡張eコマース」の設定が完了していないと、さらに複雑な設定が必要になり、知識があまりない人には難しいかもしれません。

拡張eコマースの設定が完了していた場合でも、カートシステムを用いるケースよりも複雑な工程を踏む必要があります。

したがってGoogleタグマネージャーを利用する場合は、専門的知識をもったエンジニアや企業に相談するのがおすすめです。

 

サイトに直接設定

カートシステムやGoogleタグマネージャー以外にも、サイトに直接設定する方法があります。

しかし最初の2つに比べて最も工程が複雑で時間がかかり、さらに定期的に更新が必要になるので、社内に専門のエンジニアがいない場合はあまりおすすめはできません。

サイトに直接設定でおこなう必要がある場合は、エンジニアや専門知識をもった人に相談しながら進めましょう。

Criteo(クリテオ)広告にかかる費用

多岐にわたるネットワークとの提携や豊富な情報量、そして高精度のエンジンを用いて広告配信をおこなうCriteo(クリテオ)は、費用効果のとても高い広告といわれています。

そんなに効果が高いなら自社でも広告配信をしたい、と思う人もいるでしょう。しかし気になるのは広告配信にかかる費用。

ここではCriteoの最低出稿金額と課金形態についてみていきましょう。

最低出稿金額

Criteo(クリテオ)は誰でも広告を配信できるわけなく一定条件が設けられています。

Criteoの最低出稿金額は「50万円」。この金額は月額50万円ではなく、50万円分の広告を配信し終わらないと終了できないという意味です

期間の定めはなく、数か月かかっても問題はありません。ただし広告代理店は50万円の他に「手数料」が別途かかるので、覚えておきましょう。

課金形態

Criteo(クリテオ)の課金形態はCPC課金です。CPC課金はクリックされる度に広告費が発生する課金形態のことです。

そのため広告がクリックされないと一切費用がかかりません。最低出稿金額の条件を踏まえると、クリックされる度に費用が発生して、その費用が50万円を超えたら継続するか終了するか選べるということです。

Criteo(クリテオ)を始めるために必要なもの

Criteoってすごい!今すぐにでも広告配信をはじめたい!こんな風に思ってきませんか?

ここでは実際にCriteo広告をはじめるために必要な事前準備について、説明していきます。

自社ロゴの用意

広告配信すると、商品はもちろんですが自社のロゴも一緒にバナーの一部として配信されます。

ロゴは自社の企業理念やコンセプトが込められたブランドイメージです。常に商品と一緒にロゴを広告配信することでブランディングにも役立ちます。

そのため広告配信をする前に、自社のロゴを準備しておきましょう。

商品データフィードの用意

Criteo(クリテオ)で広告を配信するためには、データフィードと呼ばれる自社の商品データリストが必要です。

Criteoでは、このリストを基に分析して広告バナーを自動作成から配信までおこなってくれます。

ただし商品リストはCriteoの規格に沿ったフォーマットにあわせたり、最適な広告配信をするために情報を追加したりなど、データフィードを正しく設定する作業が必要です。

ゆえに手間や工数を減らしたいなら、外部委託を検討してみるのも良いでしょう。

タグをサイトに合わせて設置

Criteo(クリテオ)の強みである高精度のアルゴリズムによる分析を最大限活用するには、タグをサイトの状況に正しいページに設置することで実現されます。

8種類のタグの特徴を把握して、正しいタグの設置をするようにしましょう。

criteo(クリテオ)広告の利用開始手順3ステップ

Criteo(クリテオ)広告をはじめるには「申し込み>キャンペーンの準備>配信開始依頼」の3ステップで完了します。

それぞれ詳しくみていきましょう。

申し込み

まずはCriteo(クリテオ)で広告を掲載できるかどうか判断してもらうための資料を送ります。送付資料は主に次のものを用意しましょう。

1カ月のユニークユーザー数がわかるキャプチャ
CVR(コンバージョンレート)
平均購入単価

そして判断の結果、掲載可能の場合はCriteoに申し込みメールを送付して、返送された申込書へ電子署名をします。

Criteoで電子署名の確認をおこなって不備が無ければアカウントが発行されます。

キャンペーンの準備

アカウントが発行されたら、次は広告を配信するためにキャンペーンの準備をしましょう。

①フィードの作成
フィードを作成したらホスト先へアップロードします。完了したらCriteoに「フィード確認依頼」を送付。

②デモバナーの確認
Criteoにロゴデータを送付して「フィード確認依頼」を送付。

③タグの実装と確認
タグを実装して発火不備がないか確認して、問題がなければCriteoに「タグ確認依頼」を送付。

④パラメーター設定
管理画面の「クリエイティブ」より設定。

配信開始依頼

キャンペーンの準備が完了したら、最後はCriteoに「配信確認依頼」を送付します。
Criteo側で最終チェックをおこない、情報や設定に不備が無ければ広告の配信が開始されます。

広告運用代理店の利用がおすすめ

Criteo(クリテオ)はタグの設定やフィードの作成が他の広告よりも詳細に設定できるので、広告配信の最適化が可能です。

一方で正しいタグの設置ができなければ運用効果に大きく影響を及ぼし、費用の無駄使いとなってしまうかもしれません。

広告費が無駄な費用としないためにも「誰が」広告運用するかも重要となってきます。

自社で実施するにはエンジニアが必要

Criteo(クリテオ)の性能を発揮するには専門的知識が必要であり、さらにサイトをリニューアルした際にはその都度タグの修正をしなくてはいけません。

そのため自社運用するには、専門的部署またはCriteo広告に詳しいエンジニアがいるのが望ましいでしょう。

また自社で運用するメリットは、広告代理店に外注費を払う必要がないので費用が安く済む点です。

広告運用代理店に頼むメリットとデメリット

広告運用代理店に依頼する1番のメリットは、自社では対応できない設定や多数の工数を専門家にお願いできることです。

また自社ですべておこなうより慣れている代理店に頼むことで、広告配信までの日数が早くなります。

一方代理店に頼むことで自社運用よりも、「運用手数料・初期費用・他設定や更新作業の費用」など代理店手数料がかかってしまいます。

そのため自社の広告運用費用を踏まえて、自社運用または代理店への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

Criteo(クリテオ)広告についてのまとめ

Criteo(クリテオ)広告は、ユーザーの行動履歴を基にAIによってパーソナライズされた広告が自動配信されるダイナミックリターゲティング広告のひとつです。

大手主要メディアと提携しているので、多くのプラットフォームで広告配信が可能となり、費用対効果が高いことから人気となっています。

Criteoの強みである高精度なエンジンで分析されるデータを活用して、コンバージョンアップを目指してみてはいかがでしょうか。

 



当社では、広告代理店、インハウス支援を行っております。もしこの記事を読んで
・理屈はわかったけど自社でやるとなると不安
・自社のアカウントや商品でオーダーメイドで説明して欲しい
・記事に書いてない問題点が発生している
・記事を読んでもよくわからなかった
など思った方は、ぜひ下記のページをご覧ください

▼広告運用のご相談はこちらから▼

▼インハウス化のご相談はこちらから▼

この記事が少しでもためになったらいいねを押してください

Twitterも頑張ってます!よかったらフォローしてください

おすすめの記事