宣伝失礼しました。本編に移ります。
Googleに続き、Yahoo!広告も検索広告のマッチタイプにおける絞り込み部分一致が、フレーズ一致と統合吸うことを発表しました。
本アップデートは、2021年6月〜7月に適用される予定です。
新フレーズ一致がどのような挙動になるか、運用者が今後考えるべき対応など解説していきたいと思います。
基本的にはGoogleのマッチタイプのアップデートと重なる部分があり、Yahoo!特有のの箇所はそこまで多くない印象ですが、今回始めてマッチタイプのアップーデートをご覧いただく方のためにも、要点を絞って解説いたします。
yahoo!広告に関してさらに知見を深めたい!という方は、以下の記事に総括的にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

また、ディスプレイ広告に関してに関してさらに知見を深めたい!という方は、以下の記事に総括的にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

Yahoo! 新フレーズ一致の挙動
図のように、絞り込み部分一致の対応範囲が、フレーズ一致に統合されるイメージです。

既に絞り込み部分一致で入稿されているキーワードに関しては、2021年6月からは、新フレーズ一致として扱われ、2021年7月から新規作成ができなくなります。

旧来のフレーズ一致との比較
要点を絞って解説します。旧来のフレーズ一致の場合、掛け合わせで設定した場合、語順が変わった場合には拾ってくれませんでしたが、今回のアップデートでは「意味同じだが語順の異なる類似パターンでも表示される」という点が特筆スべき点です。



例えば
- ギフト クリスマス
- クリスマス ギフト
の場合、語順は異なりますが、意味は同じなので、
"ギフト クリスマス"
のキーワードを入稿しておけばどちらも拾ってくれます。
広告運用者が仕様変更に備えてできること
Googleと同様に
- フレーズ一致を利用している場合は、語順違いも拾われることも加味して、除外キーワードを設定する
- 絞り込み部分一致を利用している場合は、キーワードの追加(フレーズ一致)をする
- スマート自動入札&部分一致主体のアカウント構成を検討する
の3点を意識して、今後の運用に備えましょう
参考: Google絞り込み部分一致がフレーズ一致と統合し、2021年7月に完全撤廃。具体的に何が変わるの?
									
									
									当社では、AI超特化型・自立進化広告運用マシン「NovaSphere」を提供しています。もしこの記事を読んで
									・理屈はわかったけど自社でやるとなると不安
									・自社のアカウントや商品でオーダーメイドでやっておいてほしい
									・記事に書いてない問題点が発生している
									・記事を読んでもよくわからなかった
									
									など思った方は、ぜひ下記のページをご覧ください。手っ取り早く解消しましょう
									
								
▼AI超特化型・自立進化広告運用マシンNovaSphere▼
 
	
	
	
								
								
								
								
	
	
									
	
								
								
						
								![デジマラボ [Digima Labo] by NpvaSphere(旧チャンキョメ)](https://digima-labo.com/wp-content/uploads/2023/06/logo_dezimalabo_2212763.png) 
											 
	 
	 
                         
                         
                         
                         
                                    