ぶっちゃけ「知識」が必要なのではなく、今すぐ結果が欲しい!という方へ

人工知能(LLM)を駆使した広告運用マシンをα版につき大幅割引でご提供します*α版につき、定員に達し次第締め切ります。

宣伝失礼しました。本編に移ります。

2021年9月27日付けで、検索クエリーデータに関するYahoo!検索広告のアップデートが告知されました。

(公式:【検索広告】検索クエリーデータの表示に関する変更と一部過去データの提供終了について)

アップデート自体は同年9月9日以降順次適用されており、また一部過去のデータが利用できなくなるので注意する必要があります。

それでは詳細について解説していきます。

 

Yahoo!広告に関してさらに知見を深めたい!という方は、以下の記事に総括的にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

【2025年最新】Yahoo!広告 完全攻略ガイド|始め方から料金、Google広告との違い、LINE・PayPay連携まで専門家が徹底解説
2023-03-23 14:42
皆様は日々の業務やプライベートで情報を検索する際、どのような検索エンジンをご利用でしょうか。現代のビジネスシーンにおいて、多くの方が「Google一択」とお考えかもしれませんが、実...

 

また、検索連動型広告に関してさらに知見を深めたい方は、以下の記事をぜひ読んでみてください。

https://digima-labo.com/10743/

 

また、リスティング広告に関してさらに知見を深めたい方は、以下の記事に総括的にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

【入門】検索連動型広告(リスティング広告)とは?仕組みから費用、効果を最大化する運用戦略まで徹底解説
2023-03-07 10:09
検索連動型広告、一般にリスティング広告として知られるこの手法は、Webマーケティングにおいて見込み顧客を獲得するための極めて強力な手段です。ユーザーがGoogleやYahoo!とい...

 

検索クエリーデータの表示基準が変更

何が変更されるのか?

今回のアップデートの対象となる機能は

・検索クエリー一覧画面

・検索クエリーレポート

・検索クエリーレポート(動的検索連動型広告)

の3つです。

どう変わるのか?

2021年2月1日以降のデータについて、表示基準が変更されます。

これによって、今後は以前よりも多くのデータが表示される可能性があります。

また、2月以降のデータについては、実施日以前に確認したものよりも多くのデータが表示されている可能性があります。

なぜ表示基準が変更されたのか?

今回表示基準が変更されたきっかけとしては、Googleの動きも関わってきます。

アップデート以前では、ユーザーのプライバシー保護の観点から、データの確認には制限がかけられていました。

しかし広告運用者側としては可能であればより多くのデータがほしいですよね。

 

そこで、Googleが先行する形で「多くのユーザーが検索している語句についてはレポートに表示する」というアップデートをしました。

(公式ユーザーのプライバシーを保護しながら、検索語句レポートを改善:2021年9月9日)

 

今回のYahoo!検索広告におけるアップデートは、それに連動するものとなっています。

今後は「ユーザーのプライバシーを侵害しない範囲で、より多くのデータが表示される」という方向に進んでいきそうですね。

検索クエリーデータのアップデートに伴う注意点

利用不可になるデータについて

今回のアップデートに伴い、2022年2月以降は2020年8月までのデータについて取得できなくなります

ただし22年1月いっぱいまでの猶予はあるので、必要な場合はそれまでにデータのバックアップをとっておきましょう。

 

今後は当該データが取得できなくなってしまうことを念頭に、5つまで設定可能な表示切り替え(日、月、デバイス、広告形式、CV測定目的など)や、表示項目はオプションまで全て選択するなど、分析に十分な状態でダウンロードしておけば問題ないでしょう。

ただし一つ注意点として、「表示切替」の中に「コンバージョン名」、あるいは「コンバージョン測定の目的」を含む場合は、「表示項目」中の「基本項目」が選択できなくなってしまいます。

以下は参考画像です。

コンバージョン関連の項目が入ると「基本項目」が表示されません。

 

必要であれば複数ファイルに分けてダウンロードすれば安心です。

検索クエリーデータのアップデートについてのまとめ

今回のアップデートによってより多くのデータが取得可能になり、より正確な分析が可能になるでしょう。

しかし、過去のデータについては取得不可になってしまうものもあるため、2022年2月より前にバックアップをしておくことが重要です。



当社では、AI超特化型・自立進化広告運用マシン「NovaSphere」を提供しています。もしこの記事を読んで
・理屈はわかったけど自社でやるとなると不安
・自社のアカウントや商品でオーダーメイドでやっておいてほしい
・記事に書いてない問題点が発生している
・記事を読んでもよくわからなかった
など思った方は、ぜひ下記のページをご覧ください。手っ取り早く解消しましょう

▼AI超特化型・自立進化広告運用マシンNovaSphere▼

この記事が少しでもためになったらいいねを押してください

Twitterも頑張ってます!よかったらフォローしてください

おすすめの記事