非営利団体の活動をもっと広めたい。でも寄付金で運営しているから、広告費をかけるのは難しい・・・。とお悩みではありませんか?

Googleでは非営利団体向けの広告配信助成プログラムとして「Google Ads Grants」サービスを提供しています。

毎月約100万円分まで無料で広告が出稿できるほか、認知度向上や集客効果が高いといったメリットがあることから、非営利団体での活用が増えてきました。

この記事ではGoogle Ads Grantsについて詳しく解説していきますので、活用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

また、Google広告に関してさらに知見を深めたい!という方は、以下の記事に総括的にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

【入門】Google広告とは?やり方や料金、使い方のコツなど全て解説!
2023-03-31 23:02
世界最大規模の広告配信サービス「Google広告」は、商品の売上アップやブランドの認知度向上、実店舗への集客など幅広い目的で活用できる、必ず押さえておきたいWeb広告配信システムで...

 

また、ディスプレイ広告に関してに関してさらに知見を深めたい!という方は、以下の記事に総括的にまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。

【入門】ディスプレイ広告とは? Google・Yahoo!の違いや、コツなど全て解説
2023-03-31 15:00
数ある広告の中から、ディスプレイ広告を出稿しようと検討するとき「どのようなメリットがあるの?」「効果的に運用する方法って何?」と、考える方は多いでしょう。 この記事では、ディスプレ...
youtubeチャンネルはじめました

Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)とは

Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)とはGoogleが社会貢献の一環として開始した、非営利団体向けの広告配信助成プログラムです。

Google広告と同じプラットフォーム機能を、毎月最大$10,000(約100万円)分利用できます。

なぜGoogleが100万円分も無償で提供しているのか、理由のひとつは「CSR」いわゆる社会貢献活動の支援を目指しているためです。

大企業では本来の事業以外にも、社会への貢献度が重要視されます。そのためGoogleは、Google Ads Grantsのサービスを通じて非営利団体を支援することで、社会貢献活動に協力的であるとアピールしているのです。

2つ目の理由は、市場の拡大への投資です。非営利団体は年々市場を拡大しています。ゆえに上昇傾向にある市場に投資することで、新規顧客の獲得や新規開拓に繋げようとしているのではないかと考えられています。

参考:労働政策研究報告書

Google Ads Grantsを活用するメリット

Google Ads Grantsの基本を知ったら、次は導入するメリットを3つみていきましょう。

費用がかからない

Google Ads Grantsは、毎月最大$10,000(約100万円)分の広告を無料で出稿できます。いくつかの条件や制限はあるものの、100万円の費用をかけずに、無償で団体のアピールができるというメリットがあります。

「とにかく団体の認知度を高めたい」「寄付を募りたい」など、広告配信の目的は自由。

Google広告を同じプラットフォームを活用できるので、クオリティの高いクリエイティブ
が作成できれば、広告費をかけずにアピールが可能です。

認知度向上が望める

非営利団体は、一般的な企業よりもアピールの方法が難しいといわれています。実際に非営利団体に特化した広告サービスは少なく、団体の認知度を上げるために試行錯誤している人たちも多いでしょう。

しかしGoogle Ads Grantsを活用すれば、自分たちの団体活動に関連が高いワードを検索しているユーザーにリーチ可能です。

そのため少しでも団体に興味関心をもってくれそうなユーザーに、団体名を知ってもらえるチャンスの増加が見込めます。

集客効果が高い

Google Ads Grantsを利用することで、他の広告よりもGoogle検索上位に表示されやすくなります。

上位に広告が表示されるとそのぶん、人の目にとまりやすくなるので検索ユーザーからのアクセスが増えて、集客に繋がるでしょう。

少しでも指定したキーワードに関連がある単語で検索しているユーザーをターゲットにできるので、より効果が高い広告運用が可能になります。

Google Ads Grantsが向いている団体

非営利団体向けに特化した広告サービスですが、団体の中でも特に「社会問題の解決を目的としていて、事業収益によって活動運営費が成立している」団体です。

なぜなら

  • 社会問題への関心は高いので、検索されやすい
  • 問題性が高ければ高いほどライバルが少ないので入札制限にひっかかりにくい

といった理由があるため、Google Ads Grantsの制限を受けにくく有効的に活用しやすい傾向にあります。

ライバルが多いキーワードだと、1クリックあたりの入札額が高騰化するので、入札単価の制限を受けて広告の表示すらされません。

そのため競合するキーワードを外したキーワードを検討して、広告を作成する必要があります。

 

一方で「ボランティア色が強く、寄付金や助成金で団体運営が成り立っている団体」には、広告配信はあまり高い効果は期待できません。理由は、Google Ads Grantsは検索広告であるため、そもそも検索されるような事業内容でなければ広告の効果は高くないからです。

Google Ads Grantsでの寄付金獲得は難しい

非営利団体では寄付金の獲得を望む声も多いでしょう。そのため広告を運用する目的を「寄付金の獲得」として、キーワード選定している人も多いかもしれません。

しかしGoogle Ads Grantsでは「寄付関連」のキーワードでは、1クリックあたりの入札参加が2$に収まることはないので、入札単価の制限にひっかかり広告を表示させることができないのです。

またGoogle Ads Grantsでは、リピーターのユーザーではなく新規ユーザーの獲得が向いています。しかし初めてみた事業内容に感動して寄付をしようという人は、ほとんどいません。

寄付金を出す人は、何度か団体の事業内容をみて共感または感動して、応援したい気持ちになってはじめて寄付金を検討します。そこで寄付金が集まるとどのようなことになるのか、説明できる場があってはじめて寄付をするという流れが一般的でしょう。

そのため入札単価の制限があり、かつ新規ユーザーの獲得が主なGoogle Ads Grantsでは、寄付金の獲得は難しいとされているのです。

Google Ads Grantsには参加資格がある

Google for Noprofitsに登録をするには「申し込みに必要な条件(不当差別や寄付の受領および使用についてなど)」に同意していなければいけません。

また他には3つの条件があり、それぞれについては次で詳しくみていきましょう。

Google for Noprofitsに申し込む

Google Ads Grantsでは、Google for Noprofitsに申し込みを済ませておく必要があります。

Google for NoprofitsとはGoogleが提供している非営利団体向けのプログラムで、団体を運営するうえで、発生する問題の解決を手助けするGoogleサービスの割引が受けられるものです。

たとえばボランティアを募ったり、作業効率の向上を高めたりするサポートで、現在では世界で65ヵ国以上で利用が可能となっています。

 

主なサービスは以下のとおり。

  • Google Workspace for Nonprofit と、Google Workspace Business Standard、Business Plus、Enterprise エディションの非営利団体向け割引
  • Google Ad Grants
  • YouTube 非営利プログラム
  • Google Maps Platform

参考記事:Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラムについて - 非営利団体 ヘルプ

サイトへの登録はこちらから行えます。

活用内容がわかるサイトを運営している

2つの条件は団体の活用内容がわかり、かつ十分なコンテンツが用意されている自社のHPを運営している必要があります。

サイトの評価基準は次のとおり。

  • 視覚的に十分な情報量があること
  • 活動内容とサイトの趣旨がマッチしているかどうか

上記2点を基準として審査されることを覚えておきましょう。

特定の事業体および機関ではないこと

Google for Noprofitsは、特定の事業体または期間では利用できない決まりとなっています。

  • 政府の事業体および機関
  • 病院
  • 健康管理団体
  • 学校
  • 保育所
  • 学術機関
  • 大学(教育機関の事業事業本部は除く)

上記の事業体および機関に当てはまる団体は、Google for Noprofitsに参加できませんので、ご注意ください。

Google Ads Grantsの制限を知ろう

Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)は、Google広告と同じプラットフォームを活用できますが、以下のような制限があります。

参考:AdWords の基本事項 - Ad Grants ヘルプ
          予算と入札単価に対する制限 - Ad Grants ヘルプ

Google Ads Grantsは1日あるいは1ヶ月単位で予算が決められています。また単一キーワードや配信タイプが決められているなど、Google広告と比較して違いがあるので覚えておきましょう。

アカウント継続における6つの条件

Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)は上記の制限のほかに、アカウントを継続させるためにいくつかの条件があります。

条件 概要
2つ以上の広告グループが必要 アカウント毎に2つ以上の広告グループ作成が必要
アカウント単位で4つ以上の広告が必要 広告グループ毎に「有効」なレスポンシブ検索広告が2つ以上必要であるため、アカウント単位では計4つの広告が必要になる
サイトリンク表示オプション 誘導したい特定のサイトページリンクを、アカウント単位で2つ以上設定が必要
コンバージョンは最低月に1回以上 団体の目的や利益に関係するような目的を作成して、月に最低1回コンバージョンを獲得する必要がある
アンケートに回答 定期的にGoogleから届くアンケートに答える必要がある
クリック率が毎月5%以上を維持する クリック率を毎月5%以上維持しなくてはいけない

せっかく広告を出稿しても、条件を満たしていないせいで「アカウント停止」にならないように、それぞれ詳しく見ていきましょう。

①2つ以上広告グループが必要

アシストキャンペーンを使用していない場合は、2つ以上の広告グループが必要です。

アシストキャンペーンとは、キーワードやターゲティングをGoogleが自動で設定、運用してくれるGoogle広告の機能となっています。

同ツールを利用している場合には2つ以上の広告グループは不要ですが、自分でGoogle Ads Grants広告を運用する場合には、広告グループ数に注意が必要です。

②アカウント単位で4つ以上の広告が必要

1つの広告グループごとに2つ以上の「有効」なレスポンシブ検索が必要です。

レスポンシブ広告とは、あらかじめ設定した複数の「見出し」「広告文」を自動で組み合わせてくれる広告のこと。

Google Ads Grantsのアカウントを継続するには、2つ以上の広告グループが必要なことから、合わせて4つ以上のレスポンシブ広告が「有効」になっていなければなりません。

③サイトリンク表示オプション

Google Ads Grantsでは、サイトリンク表示オプションをアカウント単位で2つ以上設定する必要があります。

サイトリンク表示オプションとは、ユーザーを誘導したいサイトの特定のページリンクを広告に追加できる機能です。

広告グループや有効な広告と同様に、サイトリンク表示オプションもアカウント単位で2つ以上設定しなくてはいけないので、覚えておきましょう。

④コンバージョンは最低月に1回以上

作成した広告から、月に最低1回コンバージョンを獲得する必要があります。

ただし団体の事業と関係ない「サイトを閲覧してもらう」「認知度を高める」などのコンバージョンは必要回数にカウントされません。

あくまでも団体が掲げる目的や利益に関係するような「寄付」「電話での問い合わせ」など、アカウントの配信目的に沿ったコンバージョンを作成して、月に1回以上獲得する必要があります。

⑤アンケートに回答

Google Ads Grantsアカウントをもっている人には、Googleから定期的に非営利団体のニーズや支援の在り方についてアンケートが届きます。

アカウントを継続するためにはアンケートに答える必要があるので、忘れないようにしましょう。

⑥クリック率が毎月5%以上を維持する

Google Ads Grantsでは、2ヶ月以上クリック率が5%を下回ると広告アカウントまたは広告キャンペーンが停止されます。

もしも停止してしまった場合には、まず有効になっているキーワードの中からクリック率が低いものを「一時停止」にします。そしてクリック率が比較的に高いものだけを有効にして、クリック率の改善を試みましょう。

またクリック率が5%ギリギリの場合は、キーワード選定やクリエイティブの見直し、広告文の修正を検討し、結果に応じて再度修正を行っていくことも必要です。

Google Ads Grantsの登録方法

Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)で広告を出稿するまでのステップは、たったの4つ。

  1. TechSoup Japanへの登録
  2. Google for Noprofitsに申し込み
  3. Google Ads Grantsを有効にする
  4. 広告出稿を始める

それぞれについて詳しくみていきましょう。

TechSoup Japanへの登録

初めにTechSoup Japan(テックスープ)のアカウントを作成する必要があります。TechSoup Japanのアカウントが無いと、手順2の「Google for Noprofits」の申し込みができませんので、初めに登録を済ませておきましょう。

TechSoup Japanの概要
①登録料や年会費等の料金が一切かからない
②登録できるのは以下の非営利法人のみ
  • 特定非営利活動法人
  • 社会福祉法人
  • 公益財団法人
  • 公益社団法人
  • 一般社団法人

    【登録方法】
    ①ユーザーアカウントの作成
    ②団体の登録
    登録するメールアドレスと国税庁法人番号が必要です。
    ③必要書類の手続きと送付

    上記の3ステップで登録は完了。団体資格が認証されると、登録したメールアドレスにお知らせが届きます。

    Google for Noprofitsに申し込み

    TechSoup Japanへの登録が完了したら、Google for Noprofitsに申し込みをします。

    サイトにアクセス
    ②表示された団体ではないことを確認して「次へ」をクリック
    ③登録する地域を選択して「次へ」をクリック
    ④「開始」ボタンをクリック
    ⑤表示された内容とプライバシーポリシーに問題が無ければ「次へ」をクリック
    ⑥自身の団体を選択して「次へ」をクリック
    ⑦団体のHPのURLを記入して「次へ」
    ⑧団体の理念や活動目的を記入してカテゴリを選択。「次へ」をクリック
    ⑨名前とメールアドレスを入力して「次へ」をクリック
    ⑩チェックボックスにチェックをいれて「送信」をクリック

    上記の手順で申し込みが完了です。認証されれば2〜14日営業日以内に審査完了のメールが届きます。審査に時間がかかることも加味したスケジュールで申し込みを行いましょう。

    Google Ads Grantsを有効にする

    TechSoup JapanとGoogle for Noprofitsに登録が完了したらGoogle Ads Grantsのアカウントを有効にしていきます。

    サイトにアクセス
    ②サイト内の「アカウントを作成」ボタンをクリック
    ③アカウント選択画面で、Google for Noprofitsで登録したアカウントを選択
    ④登録したメールアドレスを入力
    ⑤Google Ads Grantsにログイン

    Google Ads Grantsにログインできれば、広告の出稿を開始できます。

    広告出稿を始める

    アカウント作成が完了したら、実際に広告の出稿をしていきましょう。

    ①管理画面の「+」→「キャンペーン」をクリック
    ②キャンペーン目的は団体の目的に沿ったものを選択、キャンペーンタイプは「検索」を選択
    ③最適化のポイントを選び、入札単価を入力
    ④キーワードの設定
    ⑤広告文の設定
    ⑥予算を入力して「次へ」をクリック
    ⑦「キャンペーンを公開」をクリック

    これでGoogle Ads Grantsの広告出稿が完了です。

    Google Ads Grantsで広告を出稿する際の注意点

    Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)では、Google広告とは違うポリシーに基づき、広告出稿に関する注意点が設けられています。

    • 1語キーワードでは出稿できない
    • 一般的すぎるキーワードへの入札できない
    • 品質スコアが2以下のキーワードへの出稿ができない

    それぞれについて確認していきましょう。

    1語キーワードでは出稿できない

    Google Ads Grantsでは、非営利活動に関するポリシーに基づき、1語キーワードでの広告配信は認められていません。ただし団体が有するブランド名や特定のキーワードは例外とされています。

    広告出稿前に、配信停止にならないように一度確認しておきましょう。

    もし現在の広告に1語キーワードが使われていた場合には、下記の手順で一時停止できます。

    1. Google広告アカウントにログイン
    2. 「キャンペーン」をクリックして、統計情報表の上にあるフィルタバーで「キャンペーンステータス」と「有効のみ」を選択
    3. 「広告グループ」をクリックして、統計情報表の上にあるフィルタバーで「広告グループのステータス」と「有効のみ」を選択
    4. 「キーワード」をクリックして、統計情報表の上にあるフィルタバーで「キーワードのステータス」と「有効のみ」を選択
    5. 統計情報表の上にあるフィルタボタンをクリック
    6. オプションのリストから「キーワードのテキスト」を選択して、「次を含まない」を選択
    7. テキストボックスでキーワードのスペースバーを1回押してスペースを入力
    8. 「適用」をクリックすると、1語キーワードのリストが表示される
    9. 例外のキーワードを除き、すべてのチェックボックスがオンになっていることを確認
    10. 「編集」「一時停止」の順でクリックして完了

    一般的すぎるキーワードへの入札ができない

    Google Ads Grantsの非営利活動に関するポリシーでは、検索したキーワードのみではユーザーが望んでいる意図を汲めない、一般的なキーワードの使用はできません。

    また配信してしまった広告に一般的すぎるキーワードを使用していた場合、キーワードを一時停止または削除する必要があります。

    キーワードが一般的かどうかは「ランディングページの利便性」を指標にしてみましょう。ランディングページの利便性が平均より下の場合は、一般的なキーワードにあたる可能性があります。

    その際はキーワード変更したり、追加したりすることを検討しましょう。

    品質スコアが2以下のキーワードへの出稿ができない

    Google Ads Grantsの非営利活動に関するポリシーでは、品質スコアが2以下のキーワードは一時停止もしくは削除をする必要があります。

    品質スコアは「キーワード」タブの列で確認可能。ただし表示されない場合は次の方法で追加しましょう。

    1. Googleアカウントにログイン
    2. ページメニューの「キーワード」をクリック
    3. 統計情報表の上にある表示項目アイコンをクリックして、プルダウンから「表示広告の変更」を選択
    4. 「表示項目の変更」メニューで「品質スコア」を選択
    5. 「適用」をクリック
    6. 「キーワード」の表に「品質スコア」の列に追加で完了

    Google Ads Grantsを上手く活用する方法

    Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)は一定額まで広告を無料で配信できるというメリットがありますが、さらに上手に活用するには以下の方法を試してみましょう。

    • 部分一致の活用
    • 動的検索広告を導入する
    • 入札戦略の使用
    • すぐに諦めない

    せっかく費用を気にせずに広告を配信できるので、それぞれの効果を確認して参考にしてみてくださいね。

    部分一致の活用

    アカウントを継続するためには、クリック率を毎月5%以上継続する必要があります。そのためキーワードのマッチタイプは「完全一致」や「フレーズ一致」を選ぶのが効率的です。

    しかし広告の配信量が少ないと、クリック率を高めるのが難しいでしょう。そこで通常のGoogle広告のアカウントを持っている場合は、配信している広告ごとの検索クエリを確認してクリック率を確認して、部分一致の高いキーワードを洗い出します。

    そして収集した情報をもとにGoogle Ads Grantsのアカウントでも、同様の「部分一致」のキーワードを活用してキーワードを登録してみましょう。

    部分一致は、指定しているキーワードと一致していなくても、関連性が高いと判断されると広告が表示される仕組みです。そのためより多くのユーザーにリーチできるので、クリック率向上に役立ちます。

    動的検索広告を導入する

    動的検索広告とは広告主のメディアで、関連性の高いキーワードを検索しているユーザーに対して、Googleがユーザーの検索ニーズに応える広告を自動で生成してくれる出稿方法です。

    同サービスは自分でキーワードを指定しなくても、サイトとコンテンツに関連性が高い広告をAIが自動で生成して表示してくれます。

    したがって必ずしも団体名や団体の活動内容に直接関わりのない検索キーワードで検索していたとしても、検索ユーザーに関連が高いと判断されれば広告が表示されるのです。

    つまり潜在層にもアプローチしてくれるので、動的検索広告を導入することでリーチの拡大が見込めます。

    入札戦略の使用

    Google Ads Grantsでは、配信量が多ければ多いほど成果に繋がりやすいと言われています。そのため選択できる入札戦略の中から「クリック数の最大化」を選んでみましょう。

    多くの場合、コンバージョン率向上には「コンバージョン数の最大化」の入札戦略を選ぶ人が多いです。しかし広告の配信量が伸び悩むと、そもそもコンバージョンには繋がりません。

    そのためまずは広告の配信量を伸ばすことに専念するため「クリック数の最大化」を入札戦略として選んでみてはいかがでしょうか。

    すぐに諦めない

    広告運用は出稿してすぐに効果が出るとは限らないので、広告運用自体を挫けそうになります。そのため「広告を配信しても無駄」「思っていた効果がでない」など、すぐに効果を求めてはいけません。

    本来検索されやすいキーワードに高単価で入札したり、動画やさまざまなコンテンツを組み合わせたりできるGoogle広告と違います。その点を踏まえてGoogle Ads Grantsを活用しましょう。

    自分たちで運用が難しいときは、広告運用のプロに頼むのもおすすめです。

    Google Ads Grantsで広告を出稿してみよう

    Google Ads Grants(グーグルアドグランツ)は日本での知名度はまだまだ低く、情報も多くありません。そのため利用を懸念している団体の方も多いでしょう。

    しかしGoogle広告のプラットフォームを使えるうえに、Google検索に広告を一定料金まで無料で出稿できるので、新規ユーザーの獲得や団体の認知度向上におすすめです。

    ただしGoogle Ads Grantsは参加条件やアカウント継続のためには、さまざまな条件を満たす必要があります。ゆえに「誰でも」活用できるわけではありませんが、条件にマッチしている団体にはサービスを活用して活動の推進が見込めるというメリットが多数あります。

    この機会に、Google Ads Grantsの活用を検討してみてはいかがでしょうか。



    当社では、広告代理店、インハウス支援を行っております。もしこの記事を読んで
    ・理屈はわかったけど自社でやるとなると不安
    ・自社のアカウントや商品でオーダーメイドで説明して欲しい
    ・記事に書いてない問題点が発生している
    ・記事を読んでもよくわからなかった
    など思った方は、ぜひ下記のページをご覧ください

    ▼広告運用のご相談はこちらから▼

    ▼インハウス化のご相談はこちらから▼

    この記事が少しでもためになったらいいねを押してください

    Twitterも頑張ってます!よかったらフォローしてください

    おすすめの記事